ペット

犬がシャンプードライヤーを嫌がる対処法とおすすめ!温度に注意

inugashanpu-doraiya-wo iyagarutaishohoutoosusumewoshoukai! ondonichuuiペット
記事内に広告が含まれています。

犬のシャンプーをした後、ドライヤーを嫌がって逃亡することはありませんか?こんなに嫌がっているのにドライヤーをする必要があるのか、疑問に感じますよね。

管理人も愛犬がドライヤーを嫌がる姿に胸を痛めていたのですが、やはりドライヤーは必要です。記事内で、犬のシャンプー後にドライヤーが必要な理由、注意点、やり方のコツ、おすすめドライヤーをお伝えします。

犬のシャンプー頻度が知りたい方におすすめ
犬のシャンプー頻度は?やり過ぎやお湯だけはダメ!

犬のシャンプー後のドライヤーのコツは

ドライヤーを使って愛犬の毛並みを乾かすことは、お風呂上りに必要なことです。ドライヤーを使うことで、毛皮が完全に乾き、ホットスポットや感染症、皮膚の炎症などのリスクを減らすことができます。しかし、多くの犬はドライヤーを出すときに不安がるので、一定の注意を払うことが大切です。

タオルは数枚用意する

乾燥させる前に、必要な道具を揃えておくことが大切です。子犬を包む大きなタオル、被毛を乾かすためのタオル、濡れた部分を乾かすためのタオルなど、数枚のタオルが必要です。これらのタオルは、始める前に手元に用意しておきましょう。

浴室でタオルドライ

乾燥の最初のステップは、タオルを使って子犬の体を乾かすことです。この作業は浴室で行うと、散らかりにくく、後片付けも楽になります。犬がほぼ乾いてから、乾燥機のフードから始めます。一番低い設定にして、犬の頭から始めて、ゆっくりと下に向かって乾かします。

浴室で犬にブルブルさせると楽

ドライヤーは、ただ体の下に向けて当てるだけではありません。円を描くように動かし、犬が嫌がりそうな部分にも気を配りましょう。

少しでもドライヤー時間を短くするためには、犬自身でブルブルさせると、かなりの水分が飛んでいきます。洗面所でブルブルすると、拭くのが大変なため、浴室で体を拭くと自然とブルブルしてくれますよ。

ドライヤーは近づけ過ぎない

ドライヤーを使うときは、子犬の毛から数センチ離すようにしてください。近づけすぎると大やけどをする恐れがあります。ドライヤーで乾かすのは被毛であり、子犬の皮膚ではありません。ドライヤーが子犬に近すぎて熱すぎるときは、休憩をとり、ドライヤーの温度を下げましょう。

犬のドライヤーの注意点

愛犬のシャンプーとドライヤーの併用は厄介なものです。ドライヤーは子犬の毛並みを大きく変えることができる反面、すぐにペットを傷つけてしまうこともあります。ペットを乾かすときは、正しい注意を払うことが重要です。

当てすぎない

最も重要なことは、風を当てすぎたり、強く当てすぎたりしないことです。子犬に不快な思いをさせたくないからです。最初はドライヤーから遠い位置から始め、犬が音に慣れるのを見計らってゆっくりと近づけていきます。

ドライヤーをかける前に、ドライヤーの温度が高すぎないことを確認してください。また、ペットが乾燥機の音を怖がるかどうかも確認してください。もし怖がるようであれば、時間をかけて音に慣らしてから、ドライヤーを近づけるようにしましょう。

顔には直接風を当てない

ドライヤーを使うときは、たまにしか当てないようにするとよいでしょう。ドライヤーをかけすぎると、ペットの被毛が乾燥してもろくなり、深刻なダメージを受けることがあります。ペットの飼い主の中には、ドライヤーを5~10分ほど使用し、その後しばらく自然乾燥させることを推奨する人もいます。こうすることで、毛皮を乾かしすぎるのを防ぐことができます。

子犬を乾かすときは、ドライヤーを顔から離すようにしましょう。離れたところからかけるか、いっそのことディフューザーアタッチメントを使って風を拡散させるのもよいでしょう。こうすることで、熱風が子犬の肌に直接当たるのを防ぐことができます。

やさしく声をかける

子犬を乾かしている間は、優しくなだめるように声をかけてあげましょう。大丈夫だよ」と安心させてあげることで、ストレスのない作業にしてあげましょう。そうすることで、子犬が落ち着き、お互いに楽に作業ができます。

犬がドライヤーを嫌がるときはどうする?

愛犬がドライヤーを嫌がったときに一番大切なことは、根気よく理解することです。子犬がうずくまったり逃げたりしているのを見たら、無理強いはせず、少しずつドライヤーに慣れさせるようにしましょう。

少しずつドライヤーに慣らす

まずはスイッチを入れて、犬が快適と感じる程度の低温に保つことから始めましょう。嫌がる様子がなかったら、褒めておやつをあげましょう。

徐々に温度を上げて、子犬がドライヤーのそばにいる時間を長くしていきます。この方法は、子犬に自信をつけさせ、ドライヤーを使っても怖がらないようにするために有効です。

飼い主がドライヤーを使っているところを見せる

犬にドライヤーを慣れさせるためには、飼い主がドライヤーを使っているところを見せてあげるとよいでしょう。飼い主がドライヤーでリラックスしているところを見続けると、犬もドライヤーに対する恐怖心が少なくなりますよ。

管理人の愛犬は、ドライヤーをかけているところを見せているうちに気持ちよさそうと思うようになり、今ではドライヤー時間に寄ってくるようになりました。

無理に押さえつけない

シャンプーやドライヤーをするときは、決して無理に押さえつけたり、引きずったりしないでください。ペットが怖がって興奮し、お互いに不快な思いをすることになります。ストレスや虐待がないように、常に優しくリラックスした状態で行いましょう。

ご褒美をあげる

シャンプーやドライヤーをしている間、子犬が落ち着いていて良い子にしていたら、必ずご褒美をあげましょう。ほめるだけでなく、おやつを与えることで、ドライヤーのそばにいるといいことがあると理解させることができます。

犬に合ったドライヤーはある?

愛犬にドライヤーをかける場合、どのドライヤーも同じというわけではありません。被毛の種類や大きさに合わせて、適切なパワーと熱量を持つドライヤーを見つけることが重要です。また、犬が驚かないような静かなドライヤーであることも必要です。また、余分な水分を吹き飛ばすのに十分なパワーがあることも確認したいものです。

ドギーマンフリーハンドドライヤー

ドギーマンフリーハンドドライヤーは、置いたままドライヤーが使えるため、両手で犬の毛をほぐしながら乾かせます。両手でだっこしながら乾かせるため、愛犬も安心感を得られやすく、ドライヤーが苦手なワンちゃんにはピッタリですよ。

風量があるため音がうるさく感じる場合があること、大型犬には少しサイズが小さい可能性があることが注意点と言えます。ドライヤーが苦手な小型犬におすすめです。

アイリスオーヤマペットドライヤー

音に敏感なペットでも使いやすい清音タイプのドライヤーです。置いて使えるため、ドライヤーを怖がる犬にぴったり。音が静かな分、風量が物足りなく感じる場合もあるため、小型犬の方が向いているでしょう。

長毛種の犬にはパワーが足りない可能性があるため、毛が短い犬に向いていますね。

ハイターボHTD550十字スタンドドライヤー

とにかく風量が欲しい、サロン並みのパワーが欲しい家庭におすすめなドライヤーです。業務用で多くのサロンでも使用されている大風量にもかかわらず静音のため、ドライヤーを1秒でも早く終わらせてあげたいワンちゃんにぴったりですよ。

キャスターがついており軽いですが、置くスペースは必要なのが注意点です。

犬がドライヤーを嫌がる理由

犬がドライヤーを嫌がるのは当然といえば当然です。ドライヤーは大きな音がすることが多く、風が強すぎたり、風が熱すぎたりすることもあります。ドライヤーが嫌いな理由を知って、楽しいドライヤータイムを過ごせるようにしましょう。

音がイヤ

ドライヤーの音を嫌がる犬は少なくありません。音が大きすぎて邪魔になり、怖がって緊張してしまうこともあるようです。ドライヤーは最低の設定にして、あまり大きな音にならないようにすることが大切です。また、ドライヤーを使っている間は、おやつを与えて子犬の気をそらすようにすることもできます。

風がイヤ

ドライヤーの風は、犬にとって強すぎる場合があります。そのため、不安や不快感を感じて、飼い主から逃げたり、部屋から逃げ出したりすることがあります。子犬に風が当たりすぎないように、ドライヤーは心地よい距離で使うことが大切です。

熱さに堪えられない

ドライヤーの熱も、犬にとっては暑すぎる場合があります。熱量を低く設定し、長時間乾かさないようにすることが大切です。また、ドライヤーの風を下向きに当てることで、皮膚への負担を軽減することもできます。

動けないのがイヤ

ドライヤーで体を固定されると、犬は窮屈に感じるかもしれません。子犬がリラックスできるように、一箇所にとどめずにドライヤーを動かしてみてください。そうすることで、一か所に閉じ込められるのを防ぐことができます。

犬がシャンプーを嫌がる!まとめ

シャンプー後にドライヤーで乾かすことは、愛犬の被毛を清潔で健康な状態にするための重要なステップです。必要なタオルを用意し、ドライヤーと安全な距離を保つようにすれば、子犬はすぐに乾きます。

子犬にドライヤーを使うことは必要なことですが、スムーズに行うためには、正しい手順を踏むことが大切です。ドライヤーの温度に注意し、ドライヤーと子犬の距離を離すようにしましょう。ディフューザーを使って、子犬の皮膚や顔に直接触れないようにします。何よりも大切なのは、子犬に優しく穏やかに話しかけながら、ストレスなく作業を進めることです。

 

 

コメント